- 文字サイズ
 - 
                    
- 標準
 - 拡大
 
 
- 背景色
 - 
                    
- 白
 - 黒
 - 青
 
 
                
            
        
循環器内科長 宮脇 洋
検診で高血圧といわれたら、どうしたらよいでしょうか?高血圧は、ほぼ無症状ですが、脳卒中や心筋梗塞など心血管病発症の最凶の危険因子であるため、放置しておけません。早めに医療機関を受診して頂きたいのですが、どうしてもすぐ受診できない場合は、ぜひ上腕カフ型血圧計で自分で血圧を測ってみて下さい。医師が測定する診察室血圧は患者さんの緊張を反映して高めにでる場合が多く(白衣現象)、自分で測った家庭血圧値の方が信頼性が高いのです。