
〜済 生 館〜
◇ トピックス ◇
■2005.9.29
「第4回 クリニカルパス大会」が開催されました。
----------------
平成17年9月28日,済生館「第4回クリニカルパス大会」が開催され,医師・看護師などの病院職員150名が参加しました。
“クリニカルパス”とは“医療チームによる,医療における効率と質を管理する方法”と訳されます。一般的には効率的で標準的かつ質の高い医療を行うため,患者様の多い、比較的標準的な入院経過をたどる病気について、入院から退院までの検査・治療内容等を入院経過日ごとにまとめた経過表のことを“クリニカルパス”と呼びます。
この“クリニカルパス”には,医療者用と患者様用のものがあり,患者様用は「入院診療計画書」として患者様にお渡ししています。これを見ていただきながら,患者様に毎日の治療内容,目標などを説明し,患者様が医療者と目標を共有して治療に参画していただき、医療の質を高めようとするものです。
今回この“クリニカルパス”についての病棟での取組み,分析などが発表され,参加者からは多くの意見も出されました。
これからも,更に多くの新しい“クリニカルパス”を作成し,効率的で質の高い医療を行っていきたいと考えています。
★パス病棟発表
・ 循環器科におけるクリニカルパスについて
6階西病棟 宮脇 洋
・ 分析結果を用いた内科治療系パス作成の試み
〜肺炎パスを通して〜
8階西病棟 尾崎 三知子
・ “脳神経外科” パスの現状
9東 毛利 渉
※詳しくはPCからご覧下さい
■2005.10.13
【2005年 病院広報企画大賞】を受賞しました。
----------------
“NPO法人 日本HIS研究センター”が主催する「第9回 病院広報事例発表会」が,去る9月30日(金)東京慈恵会医科大学において開催され,当院は【2005年 病院広報企画大賞】を受賞しました。
「病院広報事例発表会」とは,全国の病院または診療所等の医療機関が,独自の特色ある戦略的な広報活動を展開する事例を発表し,お互いの病院広報活動について共有化を図りながら,それぞれの医療機関が更なる有効的広報戦略を展開するための情報交換の場として毎年開催され,今回が第9回目でした。
当日は,7つの医療機関が15分間の発表(プレゼンテーション)を行い,当院の病院広報活動『病院広報プロジェクト』が,市民・地域の信頼獲得を目指し,地域の保健・医療に貢献するための戦略的に有効な広報活動と認められ,受賞することができました。
これからも当院は“地域医療支援病院”そして“市民の健康を守る市民病院”として,市民・地域の信頼獲得と保健・医療の質の向上,医療水準向上のため一層努力したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
“NPO法人 日本HIS研究センター”ホームページ
http://www.j-his.jp/
※詳しくはPCからご覧下さい
■2005.10.21
“インターネット アンケート”にご協力ください。
----------------
済生館・ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。
平成14年5月のホームページ開設以来、これまで数多くのアクセスをいただき感謝しております。
これからもホームページでは,『済生館』の新鮮な話題、皆様にとって役立つ情報などを、より見やすくそしてわかりやすく掲載していきたいと考えております。また,皆様にご満足いただける診察、治療を目指し,今後とも良い診療、病院サービスの提供等のため職員一同努力していきたいと思います。
ついては、ホームページ上にて「ホームページに関するアンケート」「診療に関するアンケート」を行っています。大変お手数をおかけしますが,ぜひ皆様のご意見、ご感想をお寄せくださいますようお願いします。
これからもどうかよろしくお願いします。
※詳しくはPCからご覧下さい
----------------
←前 次→
>
TOPへ <
〜〜お問合せ〜〜
◇済 生 館◇
information-desk@saiseikan.jp
TEL:023-625-5555